2018年6月4日~6月10日:今週の占い:占星術・タロット・易

 

http://freehorocharts.com/

月は水瓶座から牡牛座へ

今週のはじめには、月は水瓶座にあります。
やがてその月は、うお座、牡羊座をとおって6月11日には牡牛座へ入ります。

週の初めは、自分のやりかたや、自分らしさに意識が行きがちですが、だんだん、周りの人や環境と混ざり合うような感じで、いろんなことの境界線が曖昧になってくるかもしれません。

自立したい、と思うのが6月8日あたり。プチ自立のような感じです。自分の意志で、新しい事にチャレンジしたくなる人もいるかもしれません。

6月10日には、着実に自分の利益を追求したり、形にしたい気分になるかもしれません。

先週大変だった人は少し落ち着きそう

5月24日から6月2日までの10日間はマヤ暦の「黒kin」の日でした。黒kinの日は、エネルギーがつよく、宇宙と繋がりやすい日とも言われています。

黒kinの日は大きな結果が出ることもあれば、トラブルが起きることもあるという、ふれ幅の多い日といわれています。

そんなエネルギッシュな日が10日も連続で続いたので、先週は、けっこうヘビーだった…というかたもいるのではないでしょうか?

いつもよりエネルギッシュに頑張った人もいれば、予期せぬトラブルに見舞われた人もいるかもしれません。

大変だった人も、今週は、すこし穏やかに過ごせるかもしれません。

6月7日は下弦の月

6月7日は下弦の月です。そこから6月14日の双子座の新月に向けては、いらないものを捨てて、スッキリさせていくと良いと思います。

部屋を片付けたり、断捨離をしたり、もようがえをしたりして、身の回りを整えると、次のサイクルに進んだときにスムーズに仕事がはかどると思います。

片付けや整理をしながら、次の一ヶ月に達成したい事を、一週間かけて、少しずつ考えてみると良いかもしれません。

6月14日の双子座の新月の日までに、次の一ヶ月の目標を決めるると良いと思います。

双子座の新月なので、新しい情報を手に入れたり、勉強の目標が良いかもしれません。

太陽も双子座13度から双子座20度ですので、お勉強をしたり、情報のやり取りが活発になる雰囲気は、引き続き続いていきますが、自分の知識や取り入れた情報を積極的に活かしていこうとしたり、さらに深めて行きたいと感じる人も出てくるかもしれません。

6月14日の双子座の新月の日は、月が蟹座に移動する日でもあり、金星が獅子座に移動する日でもあります。

今まで家の中にいることが楽しかった人もこの日から、徐々に表に出たくなってくるかもしれません。

6月16日から18日あたりに、思い切って外に出て自分を表現してみよう!と思う人もいるのではないでしょうか。

家にこもっているよりも、外に出て、パーッと派手に遊んだほうが楽しいと感じる気分かもしれません。

6月20日乙女座上弦の月:6月28日山羊座で満月

6月20日に乙女座で上弦の月、6月28日に山羊座で満月が起きます。6月20日は月が天秤座に移動する日でもあります。

6月21日は夏至ですが、その前日の6月20日は乙女座の上弦の月です。

6月20日はマヤ暦の絶対拡張刻印の日

6月20日はマヤ暦の絶対拡張刻印の日でもあります。絶対拡張刻印の日には、目標を定めたり、何かを宣言すると、そのことが飛躍したり上手く行くといわれています。

宣言は、人にいうのでも良いし、手帳に書くのでも良いと思います。

6月14日の新月に一ヶ月の目標を決め、さらに、6月20日に強く宣言をすると、今年の夏至のエネルギーに乗れるのではないかと思います。

6月20日の上弦の月から、勢いをつけていろんなものを「集める」流れが生まれます。一番集まるピークが、6月28日の山羊座の満月です。

知識を得たり勉強をするところから始まって、きっちりと真面目に几帳面に仕事をしていくこと。そうすると、6月28日の満月の頃には自分の立場や、地位ができているかもしれません。

6月は「あの人は仕事の出来る人」という信頼感を得ることが大切なときなのではないかと思いました。

7月13日に蟹座で日食

7月13日には、蟹座で日食が起きますが、6月に頑張った事が、このタイミングに影響してくるような気がします。

7月13日の日食の前の10日間は、またしても黒kinが連続でおきるエネルギッシュな10日間です。

そのあとの日食ですので、7月13日には気持ちがとても高まったところで日食がやってきます。

7月13日の日食は、オーストラリアと南極で起きる部分日食で日本では見ることが出来ませんが、この日から、いままでと流れが変わる人もいるのではないか?と思いました。

ちなみに、夏至は、外に向けて本格的に自分を打ち出してい
くタイミングです。

夏至に何かをスタートさせるには、節分のころに一年の目標を決め、春分の日から準備をはじめておくのがベストだとおもいます。

準備とは、道具を集めたり、情報集めたり、などです。

夏至にはじめた事は、秋分に収穫できます。秋の収穫を確認して、冬の間に反省しつつ、来年の計画を温めておく・・・というのが良いと思います。

今週から夏至までの流れ

  • 6/4:自分らしいやりかたを見つけたところ
  • 6/7:片付けや断捨離スタート・身辺整理・次の一ヶ月の目標を考える(~6/14までに)
  • 6/8:プチ独り立ち
  • 6/10:自分の力で形にしていく・利益が気になりだす
  • 6/14:次の1ヶ月の目標決める
  • 6/20:一年間の目標を宣言する
  • 6/21:一年間の活動を本格的にスタート
  • 7/3~7/13:エネルギーの強い10日間
  • 7/13:流れが変わる

タロットの一週間

  • 6月4日:正義
  • 6月5日:ソード3
  • 6月6日:ワンドのナイト逆位置
  • 6月7日:ソードの4
  • 6月8日:戦車
  • 6月9日:カップのペイジ 逆位置
  • 6月10日:世界 逆位置

 

6月4日:正義

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%BE%A9_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)#/media/File:RWS_Tarot_11_Justice.jpg

6月4日は、公平で正しい判断を心がけると良さそうです。
適当にやっていると、周りから手厳しく容赦ない注意のされ方をしたりもしそうです。真面目に過ごすのが吉。

6月5日:ソード3

パメラ・コールマン・スミス (-1951) – Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より<br>画像引用:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植cc3<br>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

ちょっと傷付くことがおきるかもしれません。期待していたのと違って、がっかり、と言う事もあるかもしれません。あまり深く思いつめず、心が癒えるのを待つと良いでしょう。

 

6月6日:ワンドのナイト逆位置

パメラ・コールマン・スミス (-1951) – Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より<br>画像引用:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植cc3<br>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%89_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

忙しくてバタバタしそうです。気持ちも落ち着かず、せっかちに動き回っているうちに、一日が終わってしまうかも・・・。不本意ながら、移動しなければいけないことが増えたりして、ちょっと疲れそうな予感です。

6月7日:ソードの4

パメラ・コールマン・スミス (-1951) – Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より<br>画像引用:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植cc3<br>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

バタバタして疲れた人も、今日はゆっくり休めそうです。休むのも仕事のうちといいますから、思い切って休みましょう。

6月8日:戦車

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)#/media/File:RWS_Tarot_07_Chariot.jpg

しっかり休んで元気になったところで、やる気出して頑張りましょう。この日は、勢い良く進んでも大丈夫です。歩きではなく、車に乗って出かけると、仕事もうまくいきそうです。

6月9日:カップのペイジ 逆位置

パメラ・コールマン・スミス (-1951) – Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より<br>画像引用:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植cc3<br>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

周りの人たちと楽しく過ごせそう。相手のことを、ちょっとだけ頼りなく感じたり、不満を持つこともあるかもしれませんが、今日一緒に過ごす人は、基本的には良い人たちだとおもいます。

しかし、あなたも、相手も、夢見がちなところがありますので、浮かれた話をされたときは、話半分に聞いておいたほうがよいかもしれません。

6月10日:世界 逆位置

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%BC%AA#/media/File:RWS_Tarot_10_Wheel_of_Fortune.jpg

そこそこの、達成感を感じられそうです。「なんだかんだいって、自分は、結構頑張ってるな」と自分を褒めてあげたくなるかもしれません。

しかし、どこかでまだ、頑張り足りない、納得いかないところはあるかもしれません。それでも、充分頑張っていると思います。

来週に向けて、ゆっくり休みましょう。

 

艮為山 4爻

易は艮為山4爻でした。
今週は、いろんなことが動きません。無理して動こうとすると良くないので、あせらずどっしり構えていると良いと思います。
勢い良く進むよりも、まずは、自分の力を蓄えたり、整理整頓することが大切なようです。
情報を整理したり、考えをまとめたりしていくうちに、タイミングがやってくると思います。
今週は無理に動かず、内面を整えましょう。

今週の占いまとめ

あわただしかった先週にくらべて、今週は少しだけ落ち着きそうな予感です。
自分のことや、自分らしさ、自分のやり方を手に入れたら、周りとのすりあわせを行います。
いろいろ反省点もふまえて、6月8日あたりから、自分のやり方で活躍していけそうです。
6月7日から6月14日までの間に、身辺整理しながら、自分の次の目標について考えてみましょう。
6月14日から6月28日にかけては、勉強したことを元にきっちり仕事をして、自分の立場を固める時期です。
6月20日は絶対拡張刻印の日で宣言をするのに良い日。その翌日6月21日には夏至が控えています。

夏至のタイミングは大切だとおもいますので、6月20日から21日の時期に向けて、6月7日頃から環境を整理しつつ、自分の内面や気持ちをまとめておくとよさそうです。

事業計画なども、6月7日から14日までの間に、キッチリ作っておくと良さそうです。

夏至から本気出して仕事など頑張ると、自然のリズムに乗って、いろいろはかどると思います。
7月3日から7月12日はエネルギーの強い10日間です。この時期に一気に加速する人もいると思います。
何が起きるかは、それまでにどういう気持ちで、何をしているかによって決まると思います。
6月4日からの一週間は、夏至からのスタートに向けて、自分と向き合いながら気持ちを固めていく一週間にすると良いのではないかと思いました。
今すぐ、何かが動き出すというわけではありません。タロットを見ても、易を見ても、準備の大切な時期という感じだと思います。焦らずに、自分の立場をしっかりかためるのが吉だと思いました。
それでは、良い一週間をお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました